english  日本語  česky 

高度な検索

二国間関係

ヴァーツラフ・バルトゥシカ エネルギー安全保障特使が来日

thumb

チェコ外務省ヴァーツラフ・バルトゥシカ エネルギー安全保障特使は7th Asian Nuclear Energy Briefing 2023に登壇した他、エネルギー安全保障のテーマについて日本のパートナーと意見交換を行いました。 more ►

コザーク外務第一副大臣が科学技術・イノベーション分野での協力を支援

thumb

2022年11月20日から22日にかけてイジー・コザーク外務第一副大臣が来日しました。主な訪日目的はチェコと日本の科学技術・イノベーション分野での協力を促進するためです。 more ►

チェコ軍事・航空アタッシェ(武官)の訪日

thumb

チェコ武官として初めて日本の武官に就任した軍事・航空アタッシェが訪日し、2022年10月11日から14日にかけて東京で協議を行いました。 more ►

ヤン・スコペチェク チェコ下院副議長の訪日

thumb

2022年9月27日、東京の日本武道館で行われた安倍晋三元首相の国葬に、チェコ共和国よりヤン・スコペチェク下院副議長が参列しました。 more ►

広島市と長崎市の2022年平和祈念式典に参列

thumb

今年、広島市と長崎市は原爆投下から77年を迎えました。 more ►

チェコ外務省、インド太平洋ハイレベル対話でEU理事会議長国としての優先事項の一つを提示

thumb

2022年6月13日から14日にかけて、ヤン・リパフスキー外務大臣の招待のもと、プラハのチェルニーン宮殿にて、インド太平洋ハイレベル対話が開催されました。次期EU理事会議長国であるチェコの最初の外交政策イベントとなったこのハイレベル対話には、4大陸50カ国以上から170人以上が参加しました。また、日本、米国、カナダ、英国、NATOの政治関係者も参加しました。 more ►

第10回「V4+日本」セミナー:「中欧の将来と日本が果たす役割」

thumb

2022年6月14日、学校法人城西大学との共催で、第10回「V4+日本」セミナーが「中欧の将来と日本が果たす役割」をテーマに開催されました。 more ►

チェコ共和国名誉領事による初会合、大使館にて開催

thumb

2022年3月31日(木)、駐日チェコ共和国大使館にて、日本におけるチェコ共和国名誉領事が初めて一同に会する機会が設けられ、マルチン・トムチョ駐日チェコ大使、ルカーシュ・ズィーハ領事およびオンドジェイ・スヴォボダ経済担当官は葛村和正氏(在堺チェコ共和国名誉領事)、野村真弘氏(在札幌チェコ共和国名誉領事)、稲嶺秀信氏(在那覇チェコ共和国名誉領事)の三名を迎えました。 more ►

駐日V4大使が林外相と面会

thumb

2022年3月17日、駐日ヴィシェグラード4(V4)各国大使が林外務大臣を訪問し、ウクライナ支援やV4-日本間の関係の進展について意見交換を行いました。 more ►

ルートヴィヒ・アルムブルスター氏が逝去されました (16. 5. 1928 - 18. 12. 2021)

thumb

2021年12月18日、イエズス会司祭で哲学者であり、プラハカレル大学神学部学部長を務めたルートヴィヒ(ルドヴィーク)・アルムブルスター氏が93歳で逝去されました。日本とヨーロッパの大学で長きにわたり教鞭をとったアルムブルスター氏は、学生にヨーロッパやアジアの哲学や宗教の世界を紹介し、相互の文化理解に大きく貢献されました。 more ►

「ヴァーツラフ・ハヴェルのベンチ」の日本での除幕式を厳かに挙行

thumb

2021年12月7日、広島修道大学において、チェコの初代大統領で国際的な認知度も高いヴァーツラフ・ハヴェル氏の思想と行動に着想を得た芸術作品「ヴァーツラフ・ハヴェルのベンチ」の除幕式が厳かに執り行われました。来賓として、広島県の湯崎英彦知事、広島市の松井一實市長も出席し、岸田文雄首相からも祝辞が寄せられました。会で読まれた祝辞の中で、岸田首相は、世界における自由と人権を求める闘いにおいてハヴェル氏が果たした功績を顕彰しました。「ヴァーツラフ・ハヴェルのベンチ」が設置されるのは、広島がア… more ►

チェコ共和国大使、熊本県を訪問

thumb

チェコ共和国大使は11月8日と9日に熊本県を訪問し、「EUがあなたの学校にやってくる」の一環として県立水俣高校で講演を行いました。その後、水俣市、熊本県庁、熊本大学等を訪れました。 more ►

チェコスロヴァキア建国103周年を祝う

thumb

2021年10月27日、駐日チェコ共和国大使は、日本の第一線で活躍する歴史学者と、カトリック府中墓地にあるチェコスロヴァキア軍団兵の記念碑を慰霊に訪れました。 more ►

震災10周年を機にチェコ大使が青森と岩手の両県を訪問

thumb

駐日チェコ共和国大使は、震災10周年を機に被災地を訪れる旅を続けておりましたが、今回、10月20日から22日にかけて青森県と岩手県を訪問いたしました。関連する自治体の代表者と会い、チェコと日本の交流百周年のバナー展示の開会にも立ち会いました。 more ►

広島市と長崎市の平和祈念式典に参列

thumb

今年で被爆から76回目の「原爆の日」を迎えた広島と長崎で平和祈念式典が開催されました。なお、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から参加者数を大幅に制限して実施されました。 more ►

大分県と日田市が竜巻被害に遭ったホドニーン市を支援

thumb

2021年8月4日、大分県東京事務所の川島栄一郎次長兼行政課長が駐日チェコ共和国大使館を訪問され、南モラヴィア地方で発生した竜巻被害の復興を目的とした人道的寄付に関する文書をご提出頂きました。 more ►

チェコスポーツ庁フィリップ・ノイセル長官が来日

thumb

2021年7月23日から28日にかけて、チェコスポーツ庁長官フィリップ・ノイセル氏が来日し、チェコ共和国を代表して第32回オリンピック開会式に出席しました。 日本滞在中には、日本スポーツ庁長官室伏広治氏と面会し、スポーツマネジメントや教育の分野でのそれぞれの経験について話すとともに、チェコと日本の相互のスポーツ交流について意見交換をしました。 more ►

チェコ共和国大使、ホストタウンの高知を訪問

thumb

2021年7月7日から9日にかけて、チェコ共和国大使マルチン・トムチョはオリンピックの事前キャンプ実施に向け、ホストタウンとしてチェコ代表チームを支援する高知県、高知市、須崎市を訪問しました。 more ►

クルハーネク外相と茂木外相が会談、「日・チェコ協力のための行動計画」に署名

thumb

7日、チェコ共和国ヤクブ・クルハーネク外務大臣はワルシャワにて茂木敏充外務大臣と会談しました。この会談はポーランドが現首長国を務めるV4(ヴィシェグラード4)の各国外相と茂木外相の間で行われた「V4+日本」外相会合に合わせて実施されたものです。 more ►

大震災から10年目の今年、東北地方を訪問

thumb

2021年4月、駐日チェコ大使は、2011年の東日本大震災によって大きな被害を受けた福島・宮城・岩手の東北三県を訪問しました。このうち福島県には、震災によって引き起こされた津波によって事故を起こした福島第一原発があります。チェコ共和国は、震災後に財政援助を行ったほか、被災地の子供たちを保養滞在のために自国に招待した国の一つです。 more ►

震災10年を機に浪江町を訪問

thumb

2021年4月、マルチン・トムチョ駐日大使は、福島県選出の参議院議員で日本チェコ友好議員連盟の会員である増子輝彦議員とともに、十年前の東日本大震災とそれによって引き起こされた福島第一原発事故によって大きな損害を受けた福島県浪江町を訪れました。浪江町とチェコとは、震災の翌年の2012年に、浪江町の子供たちをチェコに招待したという縁があります。 more ►

「V4+日本」セミナー:「EU・日本連結性パートナーシップの一環としての中・東欧における連結性」が開催

thumb

2021年4月21日 城西大学にて「V4+日本」セミナー:「EU・日本連結性パートナーシップの一環としての中・東欧における連結性」が開催されました。この一連のセミナーはV4(ヴィシェグラードグループ)、日本国外務省、城西大学が共同で開催しているものです。 more ►

参議院自民党より岩本剛人議員らが来館 オリンピックに向けて意見交換

thumb

4月初旬、参議院自民党より岩本剛人議員、清水真人議員並びに三浦靖議員にご来館頂き、来る東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、チェコ共和国大使マルチン・トムチョと意見交換を実施いたしました。 more ►

チェコ共和国大使、長野県松本市を訪問

thumb

2021年3月15日から16日にかけて、チェコ共和国大使マルチン・トムチョは長野県を訪問し長野県知事ならびに松本市長と面会しました。 more ►

第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)に参加

thumb

2021年3月7日から12日の日程で、第14回国連犯罪防止刑事司法会議が京都で開催されています。今回は、来場参加・オンライン参加を併用するハイブリッド方式で行われています。世界152か国から5,600人が参加し、そのうちオンラインでの参加者は4,200人です。チェコからは、マリエ・ベネショヴァー法務大臣のチームがオンライン方式で参加いたしました。 more ►

在那覇チェコ共和国名誉領事館が開館

thumb

2020年3月2日、チェコ共和国から来日したミロスラフ・スタシェク外務副大臣およびマルチン・トムチョ駐日チェコ大使立ち会いのもと、沖縄県在那覇チェコ共和国名誉領事館が開館しました。在那覇チェコ共和国名誉領事には、チェコのガラス製造業と繋がりを持つ、琉球ガラス村の稲嶺秀信氏が就任しました。 more ►

チェコ大使による福岡県訪問

thumb

2019年11月24日から26日にかけて、福岡日本チェコ友好協会の会員および市と県の代表者らと面会するため、チェコ共和国大使が福岡県を訪問しました。初日には大相撲千秋楽九州場所の閉会式にて、チェコのモーゼル社製の優勝杯を優勝した力士に授与しました。 more ►

チェコ・ナショナルデーのレセプションを開催

thumb

2019年10月29日、駐日チェコ共和国大使館内において、ナショナルデーのレセプションが華やかに行われました。このナショナルデーは、1918年10月28日にチェコスロヴァキア(当時)が独立した事実に由来しています。レセプションには、日本の両議院の議長、すなわち大島理森衆議院議長と山東昭子参議院議長、それに若宮健嗣外務副大臣が参加されました。チェコ側からは、ヴラジミール・ベルトル産業貿易次官が参加しました。 more ►

アンドレイ・バビシュ首相が即位礼正殿の儀出席のため来日

thumb

チェコ共和国のアンドレイ・バビシュ首相が、10月22日に皇居で行われた今上天皇陛下の即位礼正殿の儀に、夫人同伴で出席しました。同時に、饗宴の儀と、安倍首相夫妻主催の晩さん会にも出席しました。この来日を機に、日本を代表する方々のほかに、同時期に来日した第三国の首脳とも会談しました。 more ►

堺市チェコ共和国名誉領事館開所式

thumb

2019年9月21日、大阪府堺市にてチェコ共和国名誉領事館が開所しました。マルチン・トムチョ・チェコ共和国大使により、新たに堺市チェコ共和国領事館の名誉領事に任命された葛村和正氏に、領事任命の特許状が手渡されました。堺市商工会議所に設置された名誉領事館の管轄区域は、近畿地方、中国地方、四国地方となります。 more ►

ペトジーチェク外務大臣が大島衆議院議長と会談

thumb

チェコのトマーシュ・ペトジーチェク外務大臣は、外遊中の大島理森衆議院議長と9月3日にプラハで会談をいたしました。会談の主要な話題は、チェコで盛んな日本企業の投資、来年の両国の外交関係樹立百周年、同じく来年東京で行われるオリンピック、パラリンピックなどでした。 more ►

ヤロスラフ・クベラ上院議長と上院議員団による日本公式訪問

thumb

2019年6月23日から27日にかけて、ヤロスラフ・クベラ上院議長に率いられたチェコの上院議員団が日本を訪れました。大阪のG20サミットと参議院選挙の直前に実現したこの訪問の主な目的は、世界各国の女性政治指導者が集まる国際会議「WPL(女性政治指導者)サミット」への参加です。このサミットには、世界の87か国の政府機関や国会議員たちが参加し、「SDGs(持続可能な開発目標)を通じて社会の発展に向けてアクションを起こそう」をテーマに議論を交わしました。 more ►

教育・青少年・スポーツ省のプラガ大臣が来日

thumb

チェコの教育・青少年・スポーツ省のロベルト・プラガ大臣が来日し、科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)第15回年次総会にチェコ代表として参加したのに続き、第四次安倍改造内閣において新しく任命された柴山昌彦文部科学大臣と会談し、バイオジャパン2018のチェコブースの開展に参加しました。 more ►

チェコ上院 経済・農業・交通委員会の代表団が来日

thumb

チェコ上院の経済・農業・交通委員会から、パヴェル・シュトール副委員長とペトル・ホレチェック委員が、2018年9月23日から29日の日程で日本を訪れました。一行には、アンドレア・ユーゾヴァー秘書官が同行いたしました。滞在中、日本側のカウンターパートである参議院および関係省庁の代表者と会談し、チェコに重要な投資をしている日本企業を訪れました。 more ►

チェコ下院議長を団長とする議員団が来日

thumb

ラデック・ヴォンドラーチェク下院議長と、ヤナ・チェルノホヴァー委員長を代表とする下院国防委員会メンバーの来日が、5月14日から18日の日程で実現しました。 more ►

ミロスラフ・スタシェク第一外務副大臣の日本訪問

thumb

チェコのミロスラフ・スタシェク第一外務副大臣が、2018年4月16日から17日にかけて、日本を訪れました。滞日中、内閣官房の薗浦健太郎首相補佐官、続いて外務省の中根一幸副大臣と会談をいたしました。 more ►

広島市と長崎市にて、平和記念式典に参列

thumb

トマーシュ・ドゥプ大使は、8月6日の広島平和記念式典、および8月9日の長崎平和記念式典に参列しました。 more ►

チェコ共和国と日本がワーキングホリデー協定に署名をしました

thumb

チェコ共和国政府と日本政府により、両国間のワーキングホリデー協定に署名がなされました。ワーキングホリデー制度は、二国間のより深い相互理解を目的として、若い世代を中心とした自国民に、相手国の文化や生活を知る機会を提供することを狙いとしています。 more ►

ボフスラフ・ソボトカ・チェコ共和国首相が、2017年6月26日から6月30日にかけて来日しました

thumb

2017年6月26日から6月30日にかけて,チェコ共和国ボフスラフ・ソボトカ首相が日本を公式訪問しました。来日の主要な目的として、安部晋三首相との首脳会談、日本のビジネスパートナーとの会談およびチェコ・日本両国の関係の代表者との面会が行われました。今回の来日で首相一行は、東京都、京都府、広島県を訪れました。 more ►

チェコ共和国と日本の国交樹立96周年

thumb

2016年1月12日、国交樹立96周年―チェコ共和国と日本― more ►